2014年01月14日
場当たり稽古(最終確認)
・はじめに
小さい年齢の生徒さんたち、できるだけレオタードへの着替えを事前に済ませてから文化会館へ入館するようにしてください。
上に羽織っているものを脱いだら、すぐ始められる状態で入館します。極力そのようにお願いします。
小学校3、4年生くらいから上の年齢の生徒さんの中で、
待ち時間に宿題をしなければならない子たち
宿題はちゃんとやりなされ
バレエを言い訳にしないように
楽屋を1つ解放するので、そこで宿題を済ませなさい
いいですか
集中してスラスラと、済ませるのですよ
そして小学校高学年以上のレディたち
着替える場所が必要な時は、楽屋を使ってください。
この日は、広い楽屋を1つしか解放しません。
みんなで使います。
案内板を立ててすぐわかるようにしておきます。
楽屋を使うのは、
・大きいお姉さんの着替え
・宿題を待ち時間にしなければならない人
・大人の着替え
です。それ以外の人は楽屋に入ってはいけません。
いいですか
楽屋で騒ぐでない
騒いでると楽屋にも雷が飛んでくよ(笑)


・シューズについて
場当たり稽古は、素舞台(すぶたい)のまま行います。
素舞台とは、床にリノリウムを敷かない状態です。
そのため、本番用のシューズが汚れてしまう可能性があります。
この日は、全出演者、練習用シューズでお願い致します。
リノなしですので、けが防止のためトウシューズも履きません。
・舞台メイク不要
・衣裳なし
・服装と髪型はいつものレッスン通り
(中国メンバー、この日は2つお団子不要です。)
・客席へのスタンバイについて
客席スタンバイの際は、すぐに踊れる状態で客席に着くこと。
コートは脱いで、靴下なども脱いで、バレエシューズはきちんと履いた状態で。
足元が冷える場合は、レッグウォーマー可。
通常レッスン同様、カシュクール可。暖房は効いています。
「次のグループいきます
」と言ったらすぐに始められるようにしていてください。
着てきたコートの着脱や、着替えなどは、客席でしないこと。
シューズを履くなどの身支度も、すべてホワイエで済ませてから客席に入ること。
トイレを済ませてから客席に入ること。
客席に着いたら、私語厳禁です。
帰り支度も同様です。
シューズを脱いだり、着替えたり、コートを着たりするのは、一旦客席から出てホワイエで行ってください。
客席でザワザワしない。
次のグループメンバーへの配慮です。徹底してください。
大人のみなさんは、
楽屋スタンバイとなります。客席には着かないでください。
見学で客席にお通しできるのは、出演者ひとりにつき1名のみです。
兄弟姉妹同伴の場合は、恐れ入りますがホワイエにてお待ちください。
客席からの撮影(写真・ビデオ)はできません。
場当たり稽古とは、
・舞台上での立ち位置の確認
・イリハケと言って、舞台のどこから出てきて、どこに引っ込むか
ということを確認するための作業です。





平日の一番忙しい時間帯に、こちらからのお願いばかりを並べて、申し訳ありません。
すでに数名の生徒さんから、到着がスタンバイの時間ギリギリになってしまうというお申し出もいただいております。
場当たりは、舞台上での自分の場所の確認です。
もしどうしても時間ギリギリでしたら、
私服のままでも構いません。髪もひとつに束ねてあるだけでも構いません。
その子が、その時、そこにいてくれることを最優先とします。
場当たり稽古は、本番と同じ場所でないとできない作業です。
大事な1日になります。
ご協力お願い致します。








場当たり稽古の日は、
正面入口は、防犯上、施錠されています。
出演者は全員、建物裏の通用口より入館してください。
こちらからご確認ください。
・最後に、各グループの時間確認をします。
キャンディ・・・集合15:30(杉本が裏通用口でお待ちしていますので一緒に入館します。)
16:00~16:45 舞台装置の確認&場当たり
ロシア、中国・・・客席スタンバイ16:30
16:45~17:30 場当たり
プリンセス・ストーリーズ場当たり・・・17:30~18:15
Juwelsメンバー・・・客席スタンバイ18:00
18:15~18:45 (子ども全員で)コーダ、オープニング、フィナーレ
あし笛、金平糖、Juwels場当たり・・・18:45~19:30
大人・・・楽屋スタンバイ19:30
19:45~21:00 スペイン、アラビア、花のワルツ、LUNA、
コーダ、オープニング、フィナーレ場当たり
・終了予定時刻
幼児~小学生 18:45
小学高学年~中学生 19:30
大人 21:00
※21:30完全撤収
小さい年齢の生徒さんたち、できるだけレオタードへの着替えを事前に済ませてから文化会館へ入館するようにしてください。
上に羽織っているものを脱いだら、すぐ始められる状態で入館します。極力そのようにお願いします。
小学校3、4年生くらいから上の年齢の生徒さんの中で、
待ち時間に宿題をしなければならない子たち

宿題はちゃんとやりなされ


楽屋を1つ解放するので、そこで宿題を済ませなさい

いいですか


そして小学校高学年以上のレディたち

着替える場所が必要な時は、楽屋を使ってください。
この日は、広い楽屋を1つしか解放しません。
みんなで使います。
案内板を立ててすぐわかるようにしておきます。
楽屋を使うのは、
・大きいお姉さんの着替え
・宿題を待ち時間にしなければならない人
・大人の着替え
です。それ以外の人は楽屋に入ってはいけません。
いいですか


騒いでると楽屋にも雷が飛んでくよ(笑)



・シューズについて
場当たり稽古は、素舞台(すぶたい)のまま行います。
素舞台とは、床にリノリウムを敷かない状態です。
そのため、本番用のシューズが汚れてしまう可能性があります。
この日は、全出演者、練習用シューズでお願い致します。
リノなしですので、けが防止のためトウシューズも履きません。
・舞台メイク不要
・衣裳なし
・服装と髪型はいつものレッスン通り
(中国メンバー、この日は2つお団子不要です。)
・客席へのスタンバイについて
客席スタンバイの際は、すぐに踊れる状態で客席に着くこと。
コートは脱いで、靴下なども脱いで、バレエシューズはきちんと履いた状態で。
足元が冷える場合は、レッグウォーマー可。
通常レッスン同様、カシュクール可。暖房は効いています。
「次のグループいきます

着てきたコートの着脱や、着替えなどは、客席でしないこと。
シューズを履くなどの身支度も、すべてホワイエで済ませてから客席に入ること。
トイレを済ませてから客席に入ること。
客席に着いたら、私語厳禁です。
帰り支度も同様です。
シューズを脱いだり、着替えたり、コートを着たりするのは、一旦客席から出てホワイエで行ってください。
客席でザワザワしない。
次のグループメンバーへの配慮です。徹底してください。
大人のみなさんは、
楽屋スタンバイとなります。客席には着かないでください。
見学で客席にお通しできるのは、出演者ひとりにつき1名のみです。
兄弟姉妹同伴の場合は、恐れ入りますがホワイエにてお待ちください。
客席からの撮影(写真・ビデオ)はできません。
場当たり稽古とは、
・舞台上での立ち位置の確認
・イリハケと言って、舞台のどこから出てきて、どこに引っ込むか
ということを確認するための作業です。





平日の一番忙しい時間帯に、こちらからのお願いばかりを並べて、申し訳ありません。
すでに数名の生徒さんから、到着がスタンバイの時間ギリギリになってしまうというお申し出もいただいております。
場当たりは、舞台上での自分の場所の確認です。
もしどうしても時間ギリギリでしたら、
私服のままでも構いません。髪もひとつに束ねてあるだけでも構いません。
その子が、その時、そこにいてくれることを最優先とします。
場当たり稽古は、本番と同じ場所でないとできない作業です。
大事な1日になります。
ご協力お願い致します。








場当たり稽古の日は、
正面入口は、防犯上、施錠されています。
出演者は全員、建物裏の通用口より入館してください。
こちらからご確認ください。
・最後に、各グループの時間確認をします。
キャンディ・・・集合15:30(杉本が裏通用口でお待ちしていますので一緒に入館します。)
16:00~16:45 舞台装置の確認&場当たり
ロシア、中国・・・客席スタンバイ16:30
16:45~17:30 場当たり
プリンセス・ストーリーズ場当たり・・・17:30~18:15
Juwelsメンバー・・・客席スタンバイ18:00
18:15~18:45 (子ども全員で)コーダ、オープニング、フィナーレ
あし笛、金平糖、Juwels場当たり・・・18:45~19:30
大人・・・楽屋スタンバイ19:30
19:45~21:00 スペイン、アラビア、花のワルツ、LUNA、
コーダ、オープニング、フィナーレ場当たり
・終了予定時刻
幼児~小学生 18:45
小学高学年~中学生 19:30
大人 21:00
※21:30完全撤収