2012年03月12日
香盤表
曲を流して
目を閉じて
そうすると
あっという間に
世界は拡がっていきます
そこにいるみんなは
衣裳をつけて
今までで一番いい動きをしていて
私はそこに
自分の中にあるすべてを傾けてみるのです
こうやって、
何度も何度も
にわとりが卵を温めるように
私はこの香盤表を
温めてきました。
今日は朝一から打ち合わせ
技術スタッフさん達との詳細の打ち合わせです。
「この曲の、○分○秒の時に・・・」
っていうふうに
秒単位の話を進めていきます。
「香盤表」といって
簡単に言うと舞台の進行表のことですが
私たち、舞踊の世界では香盤表と言います。
ここには
音響・照明・アナウンス・舞台のイリハケ・板付き・レべランス・・・
舞台裏のすべての「キュー出し」が記されています。
キュー出しっていうのは、
すべてにおける(どんなに細かいことでも)タイミングの指示のことです。
今日はこの「香盤表」の提出日でした。
まだ何も存在していない段階で
私は「振付」という手段で
発想や構想を形にしていきます。
出演者は「振り写し」によって
振付を一旦自分の中に受け止めて
荒削りだった輪郭を
はっきりとしたものにしていきます。
そこに色をつけてくれるのは
衣裳に携わるスタッフさん
そして照明さん
最後の総仕上げとして
艶を出してくれるのは
出演者ひとりひとりの個性です!
そして客席のみなさんが
この空間に心を寄せてくださって
足を運んでくださって
何かを感じて
拍手をくださったら
もう本当にこの上ないね。
目を閉じて
そうすると
あっという間に
世界は拡がっていきます
そこにいるみんなは
衣裳をつけて
今までで一番いい動きをしていて
私はそこに
自分の中にあるすべてを傾けてみるのです
こうやって、
何度も何度も
にわとりが卵を温めるように
私はこの香盤表を
温めてきました。
今日は朝一から打ち合わせ
技術スタッフさん達との詳細の打ち合わせです。
「この曲の、○分○秒の時に・・・」
っていうふうに
秒単位の話を進めていきます。
「香盤表」といって
簡単に言うと舞台の進行表のことですが
私たち、舞踊の世界では香盤表と言います。
ここには
音響・照明・アナウンス・舞台のイリハケ・板付き・レべランス・・・
舞台裏のすべての「キュー出し」が記されています。
キュー出しっていうのは、
すべてにおける(どんなに細かいことでも)タイミングの指示のことです。
今日はこの「香盤表」の提出日でした。
まだ何も存在していない段階で
私は「振付」という手段で
発想や構想を形にしていきます。
出演者は「振り写し」によって
振付を一旦自分の中に受け止めて
荒削りだった輪郭を
はっきりとしたものにしていきます。
そこに色をつけてくれるのは
衣裳に携わるスタッフさん
そして照明さん
最後の総仕上げとして
艶を出してくれるのは
出演者ひとりひとりの個性です!
そして客席のみなさんが
この空間に心を寄せてくださって
足を運んでくださって
何かを感じて
拍手をくださったら
もう本当にこの上ないね。